”笑いで健康”をテーマに活動しています。
笑うことは、道具もお金もかかりません。でも効果は絶大です。
科学的に証明されています。あなたも体験してみませんか!
三重県松阪市で笑いヨガ・すまいるたっち・ライオンあくびを開催しています。
□笑いが身体に良いことは知っている。でも笑えない。
□ストレスを減らしたい。
□自然に笑顔が出せるようになりたい。
□つい愚痴や不満、ため息が出てしまう。
□運動不足だが、激しい運動はしたくない。又はできない。
□人間関係を良くしたい。
□免疫力を上げたい。
□幸せを感じたい。
□この先、どんな時もでも笑える人生を送りたい。
チェックがついたあなたには、笑いヨガ(ラフターヨガ)・すまいるたっちがおススメです!
▼詳細は画像をクリック
↓↓↓↓↓
動画で分かりやすく説明しています。
↓↓↓

松阪(まつさか)大笑いおかんのわーちゃんです。
三重県松阪市(まつさかし)で「1日15分で心身が楽になる!笑いで組織を元気に!」活動しています。
作り笑いでも本物の笑いと同じ効果があると科学的に証明されています。
オンライン開催は2000回以上1万5千人以上の実績
一緒に大笑いして免疫力アップしていきましょう!
「ひとりでは笑えないよ」いう方は、動画見て一緒に笑ってみてくださいね。
本格的な冬の寒さがやってくる12月。体が冷えやすく、風邪やインフルエンザなどの感染症も増える季節です。そんなときに心強い味方となるのが「ねぎ」。薬膳では“発汗解表(はっかんげひょう)・温中補陽(おんちゅうほよう)”の働きがあり、寒さによる不調を内側から和らげてくれます。

ねぎは薬膳で「辛・温」の性質を持ち、体を温め、風邪の初期症状を和らげ、血行を促進する働きがあります。
・アリシンが血行を良くし、免疫力を高める
・のどの痛み・鼻づまり・寒気に効果的
・白い部分はより温め、青い部分は痰や咳に効くとされる
材料(2人分)
長ねぎ…1本(斜め薄切り)
しょうが…1かけ(千切り)
鶏ガラスープの素…小さじ1
水…400ml
ごま油…少々
塩・こしょう…適量
作り方
鍋に水・ねぎ・しょうが・鶏ガラスープの素を入れて火にかける
煮立ったら塩・こしょうで味を調え、ごま油をたらして完成
ポイント:体の芯からポカポカに。風邪予防にも最適!

・寒気を感じたときや、風邪のひき始めに
・朝食や夜食に、体を温めたいときに
・炒め物、鍋物、みそ汁、納豆の薬味にも幅広く使える
ねぎを取り入れることで、冷えからくる不調がやわらぎ、免疫力が高まり、風邪に負けない丈夫な体づくりができます。冬も元気に過ごせます。
「ハクハクあったか笑い」がおすすめ
ねぎの白い部分=“ハク(白)”にちなんで、「ハクハク〜、ハハハ〜!」と息をあたためるように笑うことで、ねぎの温めパワーと相乗して体がぽかぽかに。

冷えと風邪が気になる12月には、ねぎで“温め・予防・元気”をサポート。薬膳の知恵を日々の料理に取り入れて、ぬくもりのある冬を迎えましょう!
「 1日15分の大笑いが健康に効果がある」と科学的にも証明されています。
・初めは、なかなか笑えなかったけど、だんだん笑えるようになった。
・リラクゼーションの時、気持ち良くて寝てきそうになった。こんな時間が大切ですね。
・久しぶりにこんなに笑った。以外に笑えるもんですね
・お腹の底から笑えて、楽しかった。血色が良くなった。
・また、参加したい
ピンクののぼりが目印です!
↓↓↓

朝に声を出して笑うと、気持ちが明るくなって1日が前向きに始まります
笑いヨガは、年齢に関係なくできる元気の習慣
脳も体もいきいきして、やる気もアップ!
今日の元気は、今日の笑いから
さあ、一緒に笑ってみませんか?
YouTube毎日配信中です→https://www.youtube.com/channel/UCMVCIEaLNG2geNVQtIq1xZQ/videos
あなたの職場やコミュニティで笑いヨガ体験もしていただけます。
笑いヨガの講師になれる笑いヨガリーダーの資格が2日間で取れます。毎月開催中!!
お問い合わせは、LINEからお気軽にどうぞ。
LINEをやっていない方はこちらからどうぞ
↓
笑いと健康の研究所(三重県松阪市)
対応エリア:三重県松阪市、四日市市、津市、伊勢市、鳥羽市、志摩市など
オンライン対応エリア:全国
