
松阪(まつさか)大笑いおかんのわーちゃんです。
三重県松阪市(まつさかし)で「1日15分で心身が楽になる!笑いで組織を元気に!」活動しています。
作り笑いでも本物の笑いと同じ効果があると科学的に証明されています。
オンライン開催は2000回以上1万5千人以上の実績
一緒に大笑いして免疫力アップしていきましょう!
「ひとりでは笑えないよ」いう方は、動画見て一緒に笑ってみてくださいね。
気温が上がり、活動量が増えてくる5月。けれども「なんとなく体が重い」「疲れがとれにくい」と感じている方も多いのでは?そんなときにぴったりなのが「にら」です。薬膳では“気を動かし、血を補う”パワー食材とされています。
にらは薬膳で「辛・温」の性質を持ち、気血の巡りを良くして、冷え・疲労・胃腸の不調を整える働きがあります。

材料(2人分)
-
にら…1/2束
-
豚こま肉…100g
-
醤油…大さじ1
-
みりん…大さじ1
-
にんにくすりおろし…少々
-
ごま油…小さじ1
作り方
-
にらは4cmに切る。豚肉は食べやすく切る
-
フライパンにごま油を熱し、豚肉を炒める
-
肉に火が通ったら、にらを加え、調味料で味をつける
-
にらがしんなりしたら完成
ポイント:疲れがたまりやすい夕食にぴったりの一品です!

・夕食やスタミナをつけたい昼食に
・冷え、だるさ、食欲不振を感じたときに
・味噌汁、餃子、卵とじなどでも手軽に活用できます
にらを取り入れることで、体がぽかぽかと元気になり、朝の目覚めや集中力も向上。前向きな気持ちで5月をいきいきと過ごせるようになります。
「ぐ〜っと握ってパッと笑う笑い」がおすすめ。
両手をぎゅっと握って力を入れ、「パッ!」と開いて「ハハハ〜!」と笑うと、にらの巡り効果と相乗し、体の内側からエネルギーが湧いてきます。


5月の疲れや気の停滞には、にらで“内側からの元気”をチャージ。日々の食事で手軽に整えて、軽やかな毎日を送りましょう!
「 1日15分の大笑いが健康に効果がある」と科学的にも証明されています。
・初めは、なかなか笑えなかったけど、だんだん笑えるようになった。
・リラクゼーションの時、気持ち良くて寝てきそうになった。こんな時間が大切ですね。
・久しぶりにこんなに笑った。以外に笑えるもんですね
・お腹の底から笑えて、楽しかった。血色が良くなった。
・また、参加したい

ピンクののぼりが目印です!
↓↓↓

朝に声を出して笑うと、気持ちが明るくなって1日が前向きに始まります
笑いヨガは、年齢に関係なくできる元気の習慣
脳も体もいきいきして、やる気もアップ!
今日の元気は、今日の笑いから
さあ、一緒に笑ってみませんか?
YouTube毎日配信中です→https://www.youtube.com/channel/UCMVCIEaLNG2geNVQtIq1xZQ/videos
あなたの職場やコミュニティで笑いヨガ体験もしていただけます。
笑いヨガの講師になれる笑いヨガリーダーの資格が2日間で取れます。毎月開催中!!
お問い合わせは、LINEからお気軽にどうぞ。
LINEをやっていない方はこちらからどうぞ
↓
コメントをお書きください