
松阪(まつさか)大笑いおかんのわーちゃんです。
三重県松阪市(まつさかし)で「1日15分で心身が楽になる!笑いで組織を元気に!」活動しています。
作り笑いでも本物の笑いと同じ効果があると科学的に証明されています。
オンライン開催は2000回以上1万5千人以上の実績
一緒に大笑いして免疫力アップしていきましょう!
「ひとりでは笑えないよ」いう方は、動画見て一緒に笑ってみてくださいね。
真夏の暑さが本格化する7月。強い日差しやエアコンによって体が乾き、ほてりや喉の渇き、肌トラブルが出やすくなります。そんな時にぴったりなのが「トマト」。薬膳では“清熱・生津止渇(熱を冷まし、潤いを与える)”作用を持つ、夏の救世主です。
トマトは薬膳で「甘・酸・微寒」の性質を持ち、体の熱を冷まし、体液を補って渇きを癒し、イライラやのぼせを改善する働きがあります。
・リコピンが紫外線ダメージから体を守る
・クエン酸で疲労回復、夏バテ予防にも◎
・水分が多く、体に潤いを与えて内側からクールダウン

材料(2人分)
- トマト…1個(湯むきして一口大)
-
みょうが…1本(薄切り)
-
ポン酢…大さじ1
-
オリーブオイル…小さじ1
作り方
- 材料をすべてボウルに入れて混ぜる
-
冷蔵庫で10分ほど冷やして味をなじませたら完成
ポイント:さっぱりした酸味で、食欲のない日にも食べやすい!

・暑さでほてった日や、喉が渇いているときに
・朝食・昼食の副菜、冷たい麺のトッピングにも◎
・スープ、カプレーゼ、ジュースにも応用可能
トマトを取り入れることで、体が内側からひんやり整い、肌や喉も潤って快適に。夏の疲れやイライラがスッと引いて、気分爽快な毎日を取り戻せます。
「ひんやり深呼吸笑い」がおすすめ
鼻からスッと吸って、口から「はぁ〜〜、ハハハ〜」と涼しい風を吐き出すように笑うと、トマトのクールダウン作用と相乗効果が生まれます。
猛暑に負けない体と心を作るには、トマトの“冷やして潤す”力を活用して。夏の薬膳習慣で、7月をすこやかに乗り切りましょう!
「 1日15分の大笑いが健康に効果がある」と科学的にも証明されています。
・初めは、なかなか笑えなかったけど、だんだん笑えるようになった。
・リラクゼーションの時、気持ち良くて寝てきそうになった。こんな時間が大切ですね。
・久しぶりにこんなに笑った。以外に笑えるもんですね
・お腹の底から笑えて、楽しかった。血色が良くなった。
・また、参加したい

ピンクののぼりが目印です!
↓↓↓

朝に声を出して笑うと、気持ちが明るくなって1日が前向きに始まります
笑いヨガは、年齢に関係なくできる元気の習慣
脳も体もいきいきして、やる気もアップ!
今日の元気は、今日の笑いから
さあ、一緒に笑ってみませんか?
YouTube毎日配信中です→https://www.youtube.com/channel/UCMVCIEaLNG2geNVQtIq1xZQ/videos
あなたの職場やコミュニティで笑いヨガ体験もしていただけます。
笑いヨガの講師になれる笑いヨガリーダーの資格が2日間で取れます。毎月開催中!!
お問い合わせは、LINEからお気軽にどうぞ。
LINEをやっていない方はこちらからどうぞ
↓
コメントをお書きください